もう1年の半分が過ぎたことになる。
このブログを始めたのは1月末だから、こっちは5か月ほど経ってるのかな。
最後の学生生活だから、何か有意義なことをしたいなあ、と思ってはいるけど、
特段代わり映えしない日々を送っている。
まあ、資格とか大学とかの勉強はしてるけども、遊びたいなあ。
今夏はいろいろ旅行してみようか。
2014年6月29日日曜日
2014年6月28日土曜日
ちょっと風邪気味
小テストも無事終了したので、来週のレポートと再来週の課題の準備をしておく。
ここ数日、ちょっと風邪気味。
懇親会とかゼミコンとかで連日酒を飲んだから、喉の粘膜がやられちゃって、そこから風邪をひいたのかな。
個人的には、風邪は引き始めが肝心というのにとても共感している。
寒気がしたり、たんがからんだ咳が出たり、ということが続いたらもう全力で治しにかかる。
例えば、寝るときはもうガンガンに着込んで、布団も分厚くかける。
そんで、とにかく汗をかく。ひたすらに汗をかいて寝込んでしまうと、けっこう治りが早いんだ。
ただ、水分も失ってしまうので、ポカリとかアクエリアスを枕元においておく。
あとは、比較的気軽にできるものだと、うがい薬を使ってうがいとか、鼻洗浄とか、かな。
菌と戦ってくれる粘液を守るために薬を使うわけですな~。
ここ数日、ちょっと風邪気味。
懇親会とかゼミコンとかで連日酒を飲んだから、喉の粘膜がやられちゃって、そこから風邪をひいたのかな。
個人的には、風邪は引き始めが肝心というのにとても共感している。
寒気がしたり、たんがからんだ咳が出たり、ということが続いたらもう全力で治しにかかる。
例えば、寝るときはもうガンガンに着込んで、布団も分厚くかける。
そんで、とにかく汗をかく。ひたすらに汗をかいて寝込んでしまうと、けっこう治りが早いんだ。
ただ、水分も失ってしまうので、ポカリとかアクエリアスを枕元においておく。
あとは、比較的気軽にできるものだと、うがい薬を使ってうがいとか、鼻洗浄とか、かな。
菌と戦ってくれる粘液を守るために薬を使うわけですな~。
2014年6月26日木曜日
2014年6月24日火曜日
勉強することはまだまだあるのだ
幸いにして簿記も中国語も合格だったのだけれども、まだいろいろと勉強することがある。
今週末のコーポレートファイナンスのテストに備えた勉強と、翌週のレポート、翌々週の資本市場論の課題。
今週末のコーポレートファイナンスのテストに備えた勉強と、翌週のレポート、翌々週の資本市場論の課題。
毎週やることあるし、なくてもプログラミングのやつやらないとな。
Posted via Blogaway Pro
2014年6月22日日曜日
2014年6月19日木曜日
2014年6月17日火曜日
2014年6月16日月曜日
昨日はバイトのあと、高校の友人と飲みに行ってきた
日本酒をあれだけ飲んで3000円っていうのはなかなか良かったな。
魚民、侮れぬ。
ただ、朝から夕方までバイトして疲れていた中ですきっ腹にあんだけ飲んだら、そりゃ酔いもまわるわけで。
今日は二日酔いのため大学も自主休校だ。
ようやっと今になって起き上がることができて、中国語の勉強をしている。
あと6日か・・・
魚民、侮れぬ。
ただ、朝から夕方までバイトして疲れていた中ですきっ腹にあんだけ飲んだら、そりゃ酔いもまわるわけで。
今日は二日酔いのため大学も自主休校だ。
ようやっと今になって起き上がることができて、中国語の勉強をしている。
あと6日か・・・
2014年6月14日土曜日
好きな音楽とか紹介してみる。
七色とアオイアサガオっていう曲が特に良くてだな。
http://www.amazon.co.jp/Jazztronik-Early-Best2003-2006~Pathway-Through-Decade/dp/B001J8NS1K/ref=sr_1_6?s=music&ie=UTF8&qid=1351783512&sr=1-6Jazztronik Early Years Best2003-2006~Pathway Through The Decade っていうアルバムにどっちも収録されてるんだ。
あとはこれ、Swinging PopsicleのChocolate Soul musicって曲と、
この、school food punishmentのRPG。
あと、ちょっと違うけどこれかな。結月ゆかりverのメテオ。
こんな感じの、女性ボーカルできれいなメロディのやつが好きです。
2014年6月13日金曜日
ブレイキング・バッドを見てる
huluで面白いドラマを見つけた。
ブレイキング・バッドという。
高校の化学の先生が麻薬の精製をして、売買に関わるようになっていくやつ。
なんか字面の違和感半端じゃないな。
ともかく、こりゃ面白い。
いまシーズン3を見始めるところだ。
ブレイキング・バッドという。
高校の化学の先生が麻薬の精製をして、売買に関わるようになっていくやつ。
なんか字面の違和感半端じゃないな。
ともかく、こりゃ面白い。
いまシーズン3を見始めるところだ。
2014年6月10日火曜日
2014年6月9日月曜日
2014年6月8日日曜日
今日は試験を受けてきた
簿記2級の試験です。
解答速報をみて採点したところ、82点!
合格のようでよかったです。
大学2年のころに初挑戦してから、3年。
なぜか数年越しになってしまったけれど、大学卒業までに合格できてよかった。
再来週には中国語3級が控えているので、ゴリゴリ問題を解いておこう。
解答速報をみて採点したところ、82点!
合格のようでよかったです。
大学2年のころに初挑戦してから、3年。
なぜか数年越しになってしまったけれど、大学卒業までに合格できてよかった。
再来週には中国語3級が控えているので、ゴリゴリ問題を解いておこう。
2014年6月6日金曜日
Codecademyについて 続き
こないだのCodecademyについての記事の続きを書いてみる。
Codecademyってのはブラウザ上でプログラミングを学べるサイトで、
こんな風に、画面を3分割して左がレクチャー、真ん中でコーディング、右がその反映って感じで学んでいける。
いま学べる言語はHTML,CSS,JavaScript,PHP,Python,Rubyで、JavaScriptについてはjQueryについて学ぶこともできる。
左のレクチャー部分は英語なので、多少英語に自信のある人か、そうでなくてもChromeのWeblioポップアップ英和辞典とかの追加機能を入れてやってみるのも良いかもしれない
最初に、ホームページに自分の情報を登録するんだけど、これはFacebookとかGoogleとかを通じて登録することもできる。
だいたい、こんな感じで当該言語を学ぶのにかかる時間もわかる。レクチャーをすべて終えただけでは初心者レベルだと思うので、終わったあとは自分で本を使ったりググって学んでいくのもありなのかな